タグ「ワンセグ」が付けられているもの

SONY BDZ-EW520

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

SONY BDZ-EW520  価格:¥ 41,426 関東への配送料無料.

ハードディスク容量 500GB
デジタルチューナー数 2個
SDメモリーカードスロット:無し
Wi-Fi 内蔵

おでかけ転送(USB接続)
対応なし
-------------------------------------------------------------
「ワイヤレスおでかけ転送」「TV SideView」

【字幕】
転送する前に字幕を焼きこむか、焼きこまないか設定
DRモードで録画したタイトルのみ
2時間10分のDRモード録画で約1.8GB

【HDMI出力、Bluetooth出力】
HDMI 出力、Bluetooth 出力中に再生はできない

【レジューム機能】
レジューム再生はできません

【microSDカードに保存】
設定できない

【おでかけ転送用の動画ファイルを作成時間】
再生時間と同じくらいの時間

【転送時間】
再生時間と同じくらいの時間(字幕付き)
字幕付き番組は、DRモードで録画して、等速で(高速転送録画[切])
ワンセグ放送解像度(1時間番組で200MB程度)で転送

【解像度】
VGA (640×480)、QVGA(320×240)

【DTCP-IPに非対応な海外SIMフリースマホでの動作】
TV SideViewプレーヤープラグインの動作確認済みモバイル機器
非対応:F-08D, T-01D, Ascend G620S-L02, ZenFone 5


外付けUSB HDDに録画したタイトルは転送できない
(内蔵HDDに移動し、おでかけ転送用の動画ファイルを作成すると転送可能)
おでかけ転送用の動画ファイルを作成します。再生時間と同じくらい作成に時間がかかります
おでかけ転送用の動画ファイルは、録画と同時に作成することもできます
(自動で作成した場合、字幕は付きません)
新モデルでは、あらかじめVGA解像度で1Mbpsなどのモバイル配信用の動画を録画と同時に作成しておき、それを送出する。

『字幕付き番組をワイヤレスおでかけ転送するときは、
 DR モードで録画した番組に字幕を焼き付けるため、
 字幕付き番組は、解像度に関係なく等速で(高速転送録画[切])
 ワンセグ放送解像度(1時間番組で200MB程度)で転送することができます。』

1時間番組で最速2分30秒(録画モード「QVGA384k」で記録した場合)(字幕なし)

DTCP-IP非対応の海外端末でも地デジ再生可能「TV SideView」
TV SideViewは、保存先をSDカードに設定できません

Panasonic DIGA DMR-BRW1000

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

Panasonic DIGA DMR-BRW1000  価格:¥44,414(通常配送無料)

ハードディスク容量 1TB
デジタルチューナー数 2個
SDメモリーカードスロット:1系統
Wi-Fi 内蔵

【番組持ち出し(SD/USB)(ワンセグ画質)】
ファイル形式:SD VIDEO規格 (ISDB-T Mobile Video Profile)準拠
圧縮形式:MPEG-4 AVC/H.264,  音声形式:AAC
録画画素数:320×180/15fps (15フレーム/秒)
ビットレート:412Kbps, (1時間番組で200MB程度)
海外製(サムスンやLGなど)やソニーのXperiaは、DIGAとUSB接続しての番組転送はできない。

【番組持ち出し(Wi-Fi)(高画質(VGA))】
ファイル形式:SD VIDEO規格 (H.264 Mobile Video Profile)準拠
圧縮形式:MPEG-4 AVC/H.264,  音声形式:AAC
録画画素数:640×360/30fps (30フレーム/秒)
ビットレート:1.5Kbps・1.0Kbps (初期設定で選択可能)

【字幕】
事前にレコーダー側で設定

【HDMI出力、Bluetooth出力】
持ち出し番組を再生時、HDMIおよび、Bluetoothにて出力可能

【レジューム機能】
再生機器側に依存

【録画済み番組から持ち出し番組を作成】
番組の再生とほぼ同じ時間がかかる。

【SDカードへの転送時間】
ワンセグ画質 1時間番組→約1分
高画質(VGA)  1時間番組→約2分以上

【DTCP-IPに非対応な海外SIMフリースマホでの動作】
未確認

ソニー機とは違い、本編の録画と同時に作成されず、録画後に自動で作成されるまで待つ必要がある。
予約時にかんたんに転送できるようにマークしておく事もできるが、ソニー機のように本体ボタン1発で自動でコピーする機能はない。
------------------------------------------------------------
DiXiM Player (DiXiM for Android)

【字幕】
対応していない

【microSDカードに保存】
一部の機種を除き可能

【HDMI出力、Bluetooth出力】
対応していない

【レジューム機能】
可能

【DTCP-IPに非対応な海外SIMフリースマホでの動作】
 DTCP-IPはSIMには依存しない

 富士通(F-08D, T-01D)(配信はなく、プリインストールのみ)
 DTCP-IP再生(ストリーミング)録画番組の再生に対応しています
 DTCP-IPムーブ(持ち出し)には対応していません

【転送時間】
コンテンツの大きさ(容量)とネットワーク環境に依存
番組が終わった後に自動的に持ち出し用に変換される

BZT/BWTx50系以降は持ち出し番組の作成をしなくても持ち出せるようになったが、解像度は720p固定でリアルタイムに変換するのでそれなりの時間がかかるようになったが、実時間の半分程度で転送が可能。
------------------------------------------------------------
Media Link Player for DTV

【字幕】
対応していない

【microSDカードに保存】
「本体」もしくは「microSDカード」のいずれかに保存
端末ごとにあらかじめ決められた領域を使用しているため、
現状では、保存場所を変更できない

【HDMI出力、Bluetooth出力】
HDMI出力は機能制限
Bluetooth出力は対応

【レジューム機能】
最後に再生した1つの持ち出し番組について、レジューム可能

【DTCP-IPに非対応な海外SIMフリースマホでの動作】
ZenFone 5, Nexus 7, Ascend G620S等

【転送時間】
番組の再生時間のおよそ2分の1
1時間番組なら30分

持ち出したコンテンツは強固な独自暗号をかけた上で、PC/Macに一時保管し、Android端末の残り容量を節約することが可能
------------------------------------------------------------
Panasonic Media Access 外からどこでもスマホで視聴(リモート視聴)

視聴できるのは録画番組(USB-HDDを除く)、放送中の地上波、BS、CS
録画番組の持ち出しには対応していない
(全ての機能を1つにまとめたソニーの「TV SideView」が優秀)

【字幕】
事前にレコーダー側で設定
端末側では字幕の表示・非表示の設定はできない

【microSDカードに保存】
インターネットを利用したストリーミング再生になるため、
SDカードへ動画を保存できない

【HDMI出力、Bluetooth出力】
映像音声をHDMI・Bluetoothなどで外部機器へ出力することはできない

【レジューム機能】
2014年春モデルはレジューム機能に対応
(DMR-BWT560は、レジューム機能に対応していない)